今日は、ビジネス日本語の13日目でした。写真はたこです。
生徒さんは日本に滞在していた時に、どこの職場からも高い評価を得て、多くの人に求められていたことから、
「あなたは引っ張りだこですね。」
と言いました。
たこは足が8本ありますね。たこを干し物にする時、足を四方八方に広げて干します。
多くの人があなたと握手したい、ということから「引っ張りだこ(hipparidako) = 人気がある(very poplular)」と言う意味になります。
例えば、インドでシャールクカーン (shahrukh khan)はボリウッドスターとしてテレビやCMで人気があります。
そんな時、「シャールクカーンはTVやCMに引っ張りだこだ。(shahrukh khan ha TV ya CM ni hipparidako da.)」と言うことができます。
For example, in India shahrukh khan is very popular as a Bollywood star and he becomes a common face on TV, advertisement etc…
In this case, we can say “shahrukh khan is Hipparidako da.(= very popular)”.
面白い表現ですね。ぜひ、使ってみてくださいね。