今日のレッスンで、「善は急げ(ぜんはいそげ、Zen ha isoge)」という言葉が出てきました。

「善 = Good」の意味で、英語では”Never hesitate to do good.(良いことはためらわずにしよう。)”という意味になります。

学習者さんに教えてもらったのですが、ヒンディー語でも、「Neki aur poochi poochi.(ねき あぅる ぷーち ぷーち)」という言葉があるそうです。英語では、”A good deed needs no permission.”(良い行いには、許可は必要無い。) あるいは、”Do not ask before doing something good.”(良いことをする前には、してもいいか聞かなくても良い。)という意味になります。

良いと思ったことは、どんどん積極的にやっていきたいものです。失敗しても、悔いはないですね。

面白いことに、日本語のことわざ(Proverb)に相当するものはヒンディー語にもあるそうです。

例えば、「一石二鳥」は英語では”Killing two birds with one stone.”と同じですが、ヒンディー語でも同じ言い方をするそうですよ。

面白いですね!

By ecce

2 thoughts on “善は急げ(Never hesitate to do good.)”
  1. 面白いだね!一行だけない。今日ことわざの日と思います。

    今日の別のことわざ、なきうらにはち”もう同じな言葉ありますよう。でも今のはてるぐ語だから、Lets say three birds at one shot.

    ”Moolige nakkapai, tatipandu. “ Moolige means wining or crying: nakka is fox: tattipandu means a taddy fruit which is heavy. A fox which is sad and wounded sits under the taddy tree. Unfortunately at the same moment a taddy fruit falls down on to fox”s head. 笑う.

    1. Thank you for your comment about “泣き面に蜂(なきっつらにはち、Nakittsura ni hachi)”. I’m very happy to know that there is a similar proverb in your language, Telgu! あえて日本語に訳すと、”泣き狐にココナッツ!(なききつねにココナッツ)”ですね!本当に面白いですね!

Comments are closed.